1
インターンが決まった。
最後の面接を受けたのが2日だから、二週間以上じゃねーか。
しかも、四日間か五日間だけれど、
3月 1日(火) 顔合わせ
3月10日(木) 企画決定
3月17日(木) 事前プレゼン
3月24日(木) 最終プレゼン
これって要するに三月丸々ってことじゃねーか。。。
これで、就活中に抱えるプロジェクトは、就活以外で二つか。
いい感じにアホだな。
てか、早く”仕事”をやりたい。
なんていうか、必死こかなきゃ死ぬっていう状況がいい。
テニスでもなんでもそうだけどさ、必死にやらなきゃ意味ないんだよ。
それがおれの結論。
必死にやんなかったら、失敗したとき痛くないけど、でも成功したときだって
それなりで終わっちゃうんだよね。
必死にやった結果、おれは右ひじ壊して、今も軟骨かけたままで、今もサポーターつけなきゃテニスできなくて、今も冬とか雨のときは痛いけど、でも、後悔していないし、死にそうなくらい落ちたけど、でもそのおかげで見えるようになったものもあるし、だから今の自分があると思ってる。
これは、全部、全力でやってきたからだ。
それなりな人生なんて、おれは絶対嫌だ。
人生必死に生きて、そんで、死にたい。
最後の面接を受けたのが2日だから、二週間以上じゃねーか。
しかも、四日間か五日間だけれど、
3月 1日(火) 顔合わせ
3月10日(木) 企画決定
3月17日(木) 事前プレゼン
3月24日(木) 最終プレゼン
これって要するに三月丸々ってことじゃねーか。。。
これで、就活中に抱えるプロジェクトは、就活以外で二つか。
いい感じにアホだな。
てか、早く”仕事”をやりたい。
なんていうか、必死こかなきゃ死ぬっていう状況がいい。
テニスでもなんでもそうだけどさ、必死にやらなきゃ意味ないんだよ。
それがおれの結論。
必死にやんなかったら、失敗したとき痛くないけど、でも成功したときだって
それなりで終わっちゃうんだよね。
必死にやった結果、おれは右ひじ壊して、今も軟骨かけたままで、今もサポーターつけなきゃテニスできなくて、今も冬とか雨のときは痛いけど、でも、後悔していないし、死にそうなくらい落ちたけど、でもそのおかげで見えるようになったものもあるし、だから今の自分があると思ってる。
これは、全部、全力でやってきたからだ。
それなりな人生なんて、おれは絶対嫌だ。
人生必死に生きて、そんで、死にたい。
■
[PR]
▲
by shushokukatsudou
| 2005-02-18 02:02
| 進捗状況
落ちた企業のことは気楽にかけるけれど、通った企業のことはあまり書きたくない。おれが落ちたという記事を読んで傷つく人はいないだろうが、通ったという記事を読んでショックを受ける人はいるかもしれないからだ。
というわけで、今後は、選考に通った場合は完全に企業名は伏せることにする。
とはいえ、分かってしまうこともあるとは思うけれど、、、これって本当に就活blogのジレンマだよなー。難しい。
さて、ぶっちゃんのインターン(5名採用)書類(論文?選考)落ちの一方で、某企業から呼び出しを受ける。選考には一切関係ないといいつつ、これで三回目だ。(まあ、前からここを読んでいる人は分かると思うけど、、、)一体なんだというんだろう。やっぱり選考なのか? と考えても仕方ないので、とりあえず行く。
といいつつ、実は電話に出られなかったので、明日折り返しかけるつもり。
何を言われるんだろう。
そういえば、今日はバレンタインデーだった。
女子高生にチョコクッキーをもらった。
と書くと、なんか軽くエロぃ感じだけど、単にスクールの生徒だ。
つまり、小学生から高校生まで幅広くチョコをもらったわけです。いつもお世話になっているテニスコーチへのお礼、として。チョコなんていらねーと思っていたけれど、実際もらうとやっぱりちょっと嬉しい。ありがとう。
太るよといわれながら、食べさせていただいています。
そんなくだらないことを書きながら、もう三時。
明日は三社。
やれやれだ。
というわけで、今後は、選考に通った場合は完全に企業名は伏せることにする。
とはいえ、分かってしまうこともあるとは思うけれど、、、これって本当に就活blogのジレンマだよなー。難しい。
さて、ぶっちゃんのインターン(5名採用)書類(論文?選考)落ちの一方で、某企業から呼び出しを受ける。選考には一切関係ないといいつつ、これで三回目だ。(まあ、前からここを読んでいる人は分かると思うけど、、、)一体なんだというんだろう。やっぱり選考なのか? と考えても仕方ないので、とりあえず行く。
といいつつ、実は電話に出られなかったので、明日折り返しかけるつもり。
何を言われるんだろう。
そういえば、今日はバレンタインデーだった。
女子高生にチョコクッキーをもらった。
と書くと、なんか軽くエロぃ感じだけど、単にスクールの生徒だ。
つまり、小学生から高校生まで幅広くチョコをもらったわけです。いつもお世話になっているテニスコーチへのお礼、として。チョコなんていらねーと思っていたけれど、実際もらうとやっぱりちょっと嬉しい。ありがとう。
太るよといわれながら、食べさせていただいています。
そんなくだらないことを書きながら、もう三時。
明日は三社。
やれやれだ。
■
[PR]
▲
by shushokukatsudou
| 2005-02-15 03:01
| 進捗状況
うーー、絶対書く!!
絶対だ!!
土曜に二次選考をうけたベンチャー(不動産系)の通過連絡が早くも来た。はえーー・・・・。また筆記と面接らしい。なんか後から受けたのに、先に通過連絡をいただくと、ってことは、先に連絡が来てもいいはずのあそこは・・・・
とかんぐってしまう。
ま、規模の違いか。(と思って自分を勇気付けるけなげな僕)
とりあえずまた筆記かよ・・・めんどくせえ・・・
絶対だ!!
土曜に二次選考をうけたベンチャー(不動産系)の通過連絡が早くも来た。はえーー・・・・。また筆記と面接らしい。なんか後から受けたのに、先に通過連絡をいただくと、ってことは、先に連絡が来てもいいはずのあそこは・・・・
とかんぐってしまう。
ま、規模の違いか。(と思って自分を勇気付けるけなげな僕)
とりあえずまた筆記かよ・・・めんどくせえ・・・
■
[PR]
▲
by shushokukatsudou
| 2005-02-14 10:59
| 進捗状況
外資P。通過。色々足を運んでいるけれど、次で通算何回目だ、、6回目?
通ってもおかしくはないと思っていたけれど、通らなくてもおかしくはないと思っていたので、通過してよかった。今度はGDとミニインタビュー。sorry, i can't speak english,ahaha-とか言わないといけないんだろうか。泣きたい。
まあ、またGDの練習が出来ると思って気楽に行こう。
某ベンチャー。
会社説明会で社長と人事の方とお話したところ。色々考えて、ここは過労死すると思いESを送らなかったのだが(だって死んだら終わりじゃん!)、先方からもう一度話したいとの連絡を受ける。うーん。どうしよう。
まあ、話だけでも、か、な。
W-くすあぷりけーしょんず!
まあ、これもベンチャーだけれも。今回、06年卒業生に関しては夏はやらないそうだ。というわけで、春のインターンに参加されませんか、との話。(選考は終わってて、夏に参加予定だった)。さすがに一ヶ月潰すのはムリなので、残念ですが。。。 しかし、受ける人はいるんだろうか、、、
---
友人に、ベンチャータイプだと思うっていわれた。
旧態依然の大企業には向かない。
おれも、そう思う。
でも、今一歩踏み出せないのは何でだろう。
やっぱり怖いから、か?
もう少し、考えないと。
通ってもおかしくはないと思っていたけれど、通らなくてもおかしくはないと思っていたので、通過してよかった。今度はGDとミニインタビュー。sorry, i can't speak english,ahaha-とか言わないといけないんだろうか。泣きたい。
まあ、またGDの練習が出来ると思って気楽に行こう。
某ベンチャー。
会社説明会で社長と人事の方とお話したところ。色々考えて、ここは過労死すると思いESを送らなかったのだが(だって死んだら終わりじゃん!)、先方からもう一度話したいとの連絡を受ける。うーん。どうしよう。
まあ、話だけでも、か、な。
W-くすあぷりけーしょんず!
まあ、これもベンチャーだけれも。今回、06年卒業生に関しては夏はやらないそうだ。というわけで、春のインターンに参加されませんか、との話。(選考は終わってて、夏に参加予定だった)。さすがに一ヶ月潰すのはムリなので、残念ですが。。。 しかし、受ける人はいるんだろうか、、、
---
友人に、ベンチャータイプだと思うっていわれた。
旧態依然の大企業には向かない。
おれも、そう思う。
でも、今一歩踏み出せないのは何でだろう。
やっぱり怖いから、か?
もう少し、考えないと。
■
[PR]
▲
by shushokukatsudou
| 2005-01-19 18:17
| 進捗状況
N、筆記、やっぱりダメだった。
「あれえええ」と思ったときは、向こうも「あれえええ」と思っているという経験則は、残念ながら今回も適用されてしまったらしい。筆記で落ちるとは、無念。やはり時事問題なども甘く見ずにしっかりと勉強しておかなければいけないということだろうか。いや、違うな。今回はクリエイティブ重視だったはずだ。ってことは、やはり「あそこ」のツメの甘さってことだな。
筆記が終わってからだなーと思っていたら、選考レースのスタート地点にすら立てず。やれやれだ。
しかし、Nももったいないな。
おれを採らないなんて。
これまたやれやれだ。
てわけで、次、頑張ろう。
あ、あと、昔から、誰かに言うと確実にそれは落ちる、という経験則もあるので、今度から本命企業のことはここでは書かないようにします。ここに書くって事も、要するに誰かに言ってるってことだからね。
んじゃ、ここの意味ないじゃん!
というわけでもないので、ここは続けます。
「あれえええ」と思ったときは、向こうも「あれえええ」と思っているという経験則は、残念ながら今回も適用されてしまったらしい。筆記で落ちるとは、無念。やはり時事問題なども甘く見ずにしっかりと勉強しておかなければいけないということだろうか。いや、違うな。今回はクリエイティブ重視だったはずだ。ってことは、やはり「あそこ」のツメの甘さってことだな。
筆記が終わってからだなーと思っていたら、選考レースのスタート地点にすら立てず。やれやれだ。
しかし、Nももったいないな。
おれを採らないなんて。
これまたやれやれだ。
てわけで、次、頑張ろう。
あ、あと、昔から、誰かに言うと確実にそれは落ちる、という経験則もあるので、今度から本命企業のことはここでは書かないようにします。ここに書くって事も、要するに誰かに言ってるってことだからね。
んじゃ、ここの意味ないじゃん!
というわけでもないので、ここは続けます。
■
[PR]
▲
by shushokukatsudou
| 2004-12-15 18:56
| 進捗状況
予想通り、Pはダメ、NはOKだった。
落ちたのは残念だったが、足りなかった部分もはっきり分かっているし、、まあ特にない。得たものをしっかり次につなげよう。Nは次は筆記。うっぅーーー。一番不安です。はっきりいってくそ不安。筆記で落ちるとか情けなさ過ぎるしな、、、
突然話題を変えるが、大手企業の不祥事が相次いで、就職活動をする身としてはものすごく微妙な気持ちになる。NHK、三井物産、三菱自動車、、、うーん。例えば、NHKの最終面接などで最高責任者の進退問題についてどう思うかと問われたらどうするんだろう、とふと思った。
おれなら、、、多分、はっきり言うだろうな。
責任はしっかりとるべきだ。辞めるべき。辞めないというなら、その責任をどうやってとるのか、視聴者が納得する形でそれを示すべき。私は思いつきませんが。あるならそれを今聞いてみたい。公共放送なのだから、他の一般企業よりもその責任は重いのではないか。この発言で自分を不採用とするならば、日本の公共放送はその程度のものなのだろうと思って、他で頑張ります。
と、言う予感。
何万人だっけ?不払いの人たち。あれは「払いません」としっかりと表明した人のことらしいので、おそらく潜在的にはもっともっと多くの人が不快感を覚え、支払いを拒絶しているのだろう。やれやれだ。
エビジョンイルといえば、金正日。骨は他人のものだったそうだ。瀬戸際外交というか、バカにするのもいい加減しろというか、、なんだかあまりに次元が違いすぎてあきれ果てるばかり。へっぴり腰になっている政府がどう対応するのか興味深い。
落ちたのは残念だったが、足りなかった部分もはっきり分かっているし、、まあ特にない。得たものをしっかり次につなげよう。Nは次は筆記。うっぅーーー。一番不安です。はっきりいってくそ不安。筆記で落ちるとか情けなさ過ぎるしな、、、
突然話題を変えるが、大手企業の不祥事が相次いで、就職活動をする身としてはものすごく微妙な気持ちになる。NHK、三井物産、三菱自動車、、、うーん。例えば、NHKの最終面接などで最高責任者の進退問題についてどう思うかと問われたらどうするんだろう、とふと思った。
おれなら、、、多分、はっきり言うだろうな。
責任はしっかりとるべきだ。辞めるべき。辞めないというなら、その責任をどうやってとるのか、視聴者が納得する形でそれを示すべき。私は思いつきませんが。あるならそれを今聞いてみたい。公共放送なのだから、他の一般企業よりもその責任は重いのではないか。この発言で自分を不採用とするならば、日本の公共放送はその程度のものなのだろうと思って、他で頑張ります。
と、言う予感。
何万人だっけ?不払いの人たち。あれは「払いません」としっかりと表明した人のことらしいので、おそらく潜在的にはもっともっと多くの人が不快感を覚え、支払いを拒絶しているのだろう。やれやれだ。
エビジョンイルといえば、金正日。骨は他人のものだったそうだ。瀬戸際外交というか、バカにするのもいい加減しろというか、、なんだかあまりに次元が違いすぎてあきれ果てるばかり。へっぴり腰になっている政府がどう対応するのか興味深い。
■
[PR]
▲
by shushokukatsudou
| 2004-12-08 17:27
| 進捗状況
1